日本救命医療学会
  Japan Society for Critical Care Medicine

お知らせ

2025.03.31
会員の方へ
「日本救命医療学会雑誌」をJ-STAGEへ公開しました。
2025.03.25
日本救命医療学会 学会員の先生方へ
本学会の理事会において学会再活性化のために学会認定医制度の設立が提案され、学会再活性化WG「学会認定医制度検討会」で検討することになりました。

この認定医制度の目的は、
救急医という広いカテゴリーの中、特に三次救急患者の集中治療に日夜従事し、研鑽を積まれた若手医師を学会が認定し、この分野に造詣の深い医師であることを医療界に認知していただき、且つこの分野の最新の知識を定期的に得られるようにすることです。

認定の対象は救急科専門医を取得し、重症救急患者の集中治療をしっかり実施している医師、本学会に3年以上所属している医師と考えています。取得の条件は日本集中治療学会の専門医ほど高いハードルにはせず、更新条件も当学会の教育講演を所定数受講することで満たせるようにする案を検討中です。

本学会認定医制度の創設のため、以下URLのMicrosoft Form アンケートにご回答いただき、ご意見をお寄せください。学会員全ての皆様からのご回答をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/wwG2A2Zz1K

また、所属の救急科専門医を目指している若手の先生方や、既に専門医を取得されている中堅の先生方にも、本メールをご転送いただき、ご回答をお願いしていただけないでしょうか。非学会員の先生方からも広くご意見をお聞きするためです。

アンケートの締め切りを、4月15日(火)とし、一人一回のご回答とさせていただきます。

何卒ご高配のほど宜しくお願い致します。

2025年3月25日
日本救命医療学会
学会活性化ワーキンググループ「学会認定制度検討会」
2025.03.07
役員・特定委員会委員の方へ
利益相反委員会より「利益相反管理指針」に基づき、
「役員等のCOI自己申告書」のご提出をお願い申し上げます。

 ・医学研究に関する利益相反管理指針及び同施行細則【PDF】
 ・役員等利益相反申告書【PDF】

【提出期限】2024年4月1日(月)

【提出先メールアドレス】jsccm-office@shunkosha.com

【お問合せ先】日本救命医療学会事務局
       TEL:03-5291-6231 FAX:03-5291-2176
2025.02.12
会員の方へ
学術集会」を更新しました。
2025.01.10
会員の方へ
学術集会」を更新しました。
学会役員・委員会」を更新しました。
2024.08.26
会員の方へ
第40回日本救命医療学会総会・学術集会」を更新しました。
2024.06.18
会員の方へ
「日本救命医療学会雑誌」をJ-STAGEへ公開しました。
2024.05.14
会員の方へ
第39回日本救命医療学会総会・学術集会」を更新しました。
2024.03.25
会員の方へ
「日本救命医療学会雑誌」をJ-STAGEへ公開しました。
2023.12.25
会員の方へ
日本救命医療学会雑誌」をJ-STAGEへ公開しました。
2023.11.17
会員の方へ
学術集会」を更新しました。
2022.11.22
2023年1月1日からの新体制について(PDF
9月16日に開催されました理事会・評議員会、およびその後の持ち回り理事会にて、理事の退任に伴う追加選任がありました。
2023年1月1日付で新体制となりますのでお知らせいたします。
2021.9.6
発表演題に関する利益相反(conflict of interest :COI)の開示について
日本救命医療学会では、「日本救命医療学会 医学研究に関する利益相反管理指針」
ならびに「医学研究に関する利益相反管理指針の施行細則」を策定し、2020年12月1日 より施行しています。そのため、2021年度学術集会より、発表者は利益相反状態の自己申告を行って下さい。
この利益相反状態は、学術集会発表時にスライドあるいはポスターの最初に開示することとなります。

利益相反開示のPTTサンプルダウンロード

Copyright (C) 2010 日本救命医療学会. All Rights Reseaved.